「クッピーラムネ」で有名な「カクダイ製菓」が新ブランド「ザ・ラムネラバーズ」を3月3日、JR名古屋タカシマヤにオープンしました!
そこで販売しているのは「生ラムネ」というもの。
乾燥させる前の水分量が多くてしっとりした食感を楽しめる不思議ラムネで、味付けも果汁やはちみつ、チーズなどリッチな材料を使っている本格的な高級大人ラムネ。
オープンしてから1ヶ月経ちますが、いまも大人気で行列が絶えません(^_^;)
そこでこの記事では、混雑状況や何時に行けば買えるのか?種類や値段、賞味期限について、ありとあらゆる気になることをまとめてみました。
ぜひこの記事を参考に、一度大人のラムネを食べていただきたいので興味のある方は参考にしてみてください!
ラムネラバーズ(生ラムネ)の混雑状況や待ち時間は?
ラムネラバーズ2021年3月3日(水)にオープンしましたが、1ヶ月経った今でも大人気で、今でもオープンから長蛇の列ができています。
開店1時間前からすでに行列ができているという情報もありましたが、私が来店した4/17(土)の10:30頃でも30人ぐらいは並んでいました。
さすがにこの時期に長時間並ぶのは気が引けたのですが、誘導していたスタッフの方に待ち時間を聞いたところ、「(大体30人ぐらいの行列であれば)15分〜20分ぐらいで購入できますよ」ということでしたのでとりあえず並んでみました。

実際に並んで15分ぐらいでお会計してもらえました!
ラムネラバーズ(生ラムネ)が売り切れる時間は?購入制限はある?
列に並んだ時にスタッフの方に説明をされますが、現在も購入制限はありますのでたくさん購入しようと思われている方はご注意ください。
一度会社帰りに買いに行ったんですが、その時はすでに全品完売していました。
できたらもう一度買いに行きたいんですけど、そうそう朝から列に並んで買うというのもできないのでお店の方に聞いてみました。

何時ぐらいまでなら買えますか?

そうですね。アソートボックスなら12〜13時ぐらいには売り切れますね。単品も日によりますが15〜16時には売り切れますよ。
想像以上に早い時間に売り切れてしまいますので、確実に購入するなら午前中には足を運んだほうが良さそうです。
ラムネラバーズ(生ラムネ)の種類や値段/賞味期限について
それではここからはラムネラバーズの商品をご紹介してみたいと思います。
アソートボックス・大/小
アソートボックス(大)15袋入り 3888円(税込み)
ハニーレモネード/ピスタチオラズベリー/オレンジティー/名古屋小倉バター/メロンクリームソーダ
一袋の中に、大体18粒程入っています。←以外に少なくてビックリ(^_^;)
とりあえず全種類を何人かでシェアするなら断然アソートボックス(大)の方が割安ですのでオススメですね!
ちなみに賞味期限ですが、4/17購入した商品は5/15が賞味期限でした。生ラムネというということもあって、賞味期限は約30日程度と非常に短いですね。
ハニーレモネード/40g 810円(税込み)
Twitterとかみるとこれが一番定番で人気のようです。瀬戸内のレモンエキスとはちみつを使用したレモネード風味のラムネで見た目はレモンが強そうなのかと思いきや、意外とはちみつの濃厚な香りが印象的です。
メロンクリームソーダ/40g 810円(税込み)
2番人気のメロンクリームソーダ。どちらかというと、ふんわり柔らかな香りのメロンクリームソーダラムネです。味もキツくないので、これは好きな人多そうです。
名古屋小倉バター/40g 810円(税込み)
これは名古屋らしい「小倉バター」味。ラムネなのにあんことバターの味がするのが面白い!
オレンジティー/40g 810円(税込み)
セイロンティーの華やかな香りとオレンジの香りが特徴のラムネです。口に入れるとまず紅茶の香りを強く感じるんですが、ほんのりとオレンジの香りが広がって結構ハマる味です。
ピスタチオラズベリー/40g 810円(税込み)
濃厚で香ばしいピスタチオの香りとラズベリーの風味が特徴のラムネです。私は味音痴なのでピスタチオがよくわかりませんでした。すみません。w
ラムネドルチェ(ティラミス、抹茶ラテ)/50g 918円(税込み)
この投稿をInstagramで見る
ラムネドルチェは2種類あって、それぞれティラミスと抹茶ラテを感じさせるチョコを使った大人な味わいのラムネです。こちらはまた機会があった時にチャレンジしてみたいと思います!
ラムネラバーズ(生ラムネ)はネット通販で取り寄せできる?
できればコロナがあるのでネット通販で購入したいところですが、現在のところオンランショップでの取り扱いはないようです。
ですがネット通販を望む人は結構いらっしゃるようですので、生産体制などが整えばいずれやってくれるんじゃないかなと期待しています。
最新のラムネラバーズ情報をチェックしておくにはインスタグラムがおすすめのようですよ!
ラムネラバーズ(生ラムネ)店舗の場所やアクセスは?
THE RAMUNE LOVERS(ザ・ラムネラバーズ)
住 所
名古屋市中村区名駅1丁目1−4 ジェイアール名古屋タカシマヤ 1F
アクセス
・東海道新幹線→「名古屋」下車
・JR東海道線、中央線、関西線→「名古屋」下車
・東山線、桜通線→「名古屋」下車
(引用)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事では、ラムネラバーズ(生ラムネ)について以下通りまとめてみました。
・ラムネラバーズ(生ラムネ)の混雑状況や待ち時間は、土曜日朝10時半で20〜30名程の行列。15分も並べば買える
・ラムネラバーズ(生ラムネ)が売り切れる時間はアソートボックスなら午前中、単品なら15〜16時くらい。購入制限はあるので、アソートボックス大をみんなで分けるのがオススメ
・ラムネラバーズ(生ラムネ)の種類/値段は生ラムネ5種(40gで810円)、ラムネドルチェ2種(50gで918円)。賞味期限は約30日程度。
・ラムネラバーズ(生ラムネ)は現在ネット通販には対応していない
・ラムネラバーズ(生ラムネ)店舗の場所は「JR名古屋タカシマヤ1F」
ラムネ好きにはたまらない、ホロホロと溶けていく高級生ラムネを是非一度みなさんもためしてみてください(*^^*)
ここまでお読みいただき、ありがとうございました☆